第44回 東海学生書道コンクール
第44回東海学生書道コンクールの結果が届きました。
残念ながら今年も新型コロナウイルスの影響で、表彰式はお預けでしたが、
弘大書道教室の生徒さんからも、特別賞10名以上、協賛会賞10名以上、以下入賞者が多数選ばれました。
特別賞を受賞された生徒さんと、記念写真を撮りました。
県知事賞・県教育長賞のカップが、キラキラしていて、とってもかっこいいですねー!!
4月に学年が上がって、初めてのコンクールでした。
昨年よりも難しい課題になり、名前の書き方もレベルアップし、行書にステップアップする子もいて。
弘大書道教室の生徒さんは、今回もたくさん特別賞を受賞できましたが、みんな簡単に受賞しているわけではありません。
時間の許す限り、紙を追加して練習する子。
自分の納得のいく作品にならず、悔しい思いをしている子。
先生のダメ出しにめげそうになる子。(ほぼめげる。笑)
そんな中、みんな先生の「うん!100点!」の言葉が欲しくて、何度も何度も練習をして頑張っているのです。
単なる書道教室というよりは、スポーツ少年団に近い気がします。笑
そして、先生ご自身も、みんなの作品がもっともっと輝くように、
紙、墨、筆、お手本を研究されているのです。
だからこそ、壁一面に飾られた特別賞・協賛会賞の中から、すぐに弘大書道教室の生徒さんの作品を見つけることができる気がします。
私自身も、そんな頑張っているみんなの姿を見ているからこそ、みんなの作品が堂々と飾られていることを誇らしく思います。
今回は、受賞者のみなさん、本当におめでとうございます!!
学校は夏休みに入り、競書の課題に加え、学校の課題にも取り組んでいます。
夏休みの時間を上手に使って、いい作品を仕上げていきましょう!
【記:HP管理者】
#弘大書道教室 #浜松市 #北区 #初生 #書道教室 #お習字 #コンクール #スポーツ少年団 #上手になりたい #受賞者 #おめでとう #村越弘鷹 #三方原 #豊岡 #染地台 #内野 #積志 #半田 #習い事
0コメント